2010年11月6日土曜日

薪ストーブの小道具たち  ヤカンと一人用なべ 温度計 堺市の中心で?を叫ぶ

薪ストーブを使用すると空気が乾燥するため、一人用なべを置いて、加湿器として使用している。

一日に、2~3回ぐらい、補充が必要なのかな。
無意識にしているもので、頻度は、認識していない。

薪を補充するとき、少なくなっているから、補充しておこうって感じです。

ヤカンは、これ単体でも 加湿器の役割をします。
一人用なべに、補充するときに、そばにあると都合いいので、使用しています。

妻は、お茶を入れたりするのに使用していますし、湯たんぽを使用するときは、このお湯を 使用しています。

煙突についているものは、温度計です。
暖炉内の温度は測れないので、煙突の温度を測っています。
もうひとつ、薪ストーブの天板につけているのですが、天板よりも、煙突のほうが 低い目に表示されます。

堺市の中心で?を叫ぶ