2010年11月18日木曜日

大原-三千院 京都の紅葉 堺市の中心で?を叫ぶ

京都大原 三千院の紅葉
平成22年11月17日
大原の地は、仏教音楽(声明)の発祥の地で、念仏聖による浄土信仰の聖地です。

創建は、最澄が比叡山延暦寺建立の際、草庵を結んだことに始まります。

三千院は、皇子、皇族が住職を勤めた宮門跡です。

現在の名称は、明治4年法親王還俗の伴い、三千院と公証されることになりました。

バスの降り場から、坂道を10分ぐらい歩いた所が、入口になります。
坂道の途中には、おみやげ物屋が、多数並んでいます。
のぼりの際の右側に川が流れていて、呂川、律川が、あり、(声明)の発生地ということからも、
調子が外れることを、”呂律が回らない”は、ここから出てきたと坂の途中に書いています。

交通のご案内
■お車の場合
名神高速[京都東IC]より“国道161・湖西道路”経由、
[真野IC]で下りて、
《途中》方面へ、
《途中》を経由して《大原》方面へ。
尚、お車でお越しの場合には駐車場はございませんので近隣の駐車場に駐車していただきますよう宜しくお願い致します。
■京都バスの場合
京都バス洛北・大原方面行き「大原」下車 > 徒歩10分
<各乗り場>
・京都駅前から17番・18番乗車(約60分)
・四条河原町から16番・17番乗車(約40分)
・京阪電車・出町柳駅前から10番・16番・17番乗車(約30分)
・市営地下鉄・国際会館駅から19番乗車(約20分)
■京都バス(京都バスホームページへ)
■京阪電車 電車・駅情報(京阪電車ホームページへ)

駐車場 なし(近隣に多数駐車場がございます)

住所 〒601-1242
京都市左京区大原来迎院町540
TEL 075-744-2531

休館日 無休
拝観時間 12月~2月 8:30~16:30(閉門16:30)
3月~11月 8:30~17:00(閉門17:30)
拝観料 一般:700円(団体30名以上600円)
中学生:400円(団体30名以上300円)
小学生:150円

堺市の中心で?を叫ぶ