2010年11月13日土曜日

四季咲きのバラ   堺市の中心で?を叫ぶ

今年の春のゴールデンウィークに、四季咲きのバラを購入して、植えました。
たぶん、一年生と二年生だったと思います。

ひと夏で、太く、たくましくなって、1ヶ月周期で、花が楽しめました。

バラは、手間がかかるし、虫、病気に弱いと聞いていましたが、そんなに、手間もかからず、春から秋まで、楽しめています。

夏に、もう少し、剪定をしておいたほうが、よかったのかもしれません。
先のほうで、剪定していましたから、若干、背が高くなりすぎたように思います。

秋は、夏よりも、一回り大きな花を、数をたくさんつけています。

冬の剪定を、12月に、強い目の剪定(二分の一から三分の一程度を残す)をするほうがいいようです。

我が家の場合、夏の剪定が、甘い目だったと思うので、それよりも、強い目の剪定になると思います。

秋、冬に売り出されている、バラ苗ぐらいに、剪定すればいいのかなと思っています。



 

堺市の中心で?を叫ぶ