2011年1月16日日曜日

堺市の銘菓 小嶋の「芥子餅」

本家 小嶋
小島屋












画像で見るように、小島屋は、本家 小嶋よりも、店構えが立派で、広い道『大道筋』(ちんちん電車の通る道)に面しているし、幾つかのデパートにも出店している。

それに比べて、本家 小嶋は、民家で、営業しているし、当然従業員の数が違います。
おそらくは、職人が一人、販売でひとりだろうと思います。
夕方には、売り切れるとその日の営業は、終わりになります。

本家 小嶋を知らない人は、ここを見つけることは、ないと思います。
宣伝もしないので、知っている人に、販売し、売り切れたら、営業終了という本来の和菓子屋さんの姿が、潔いかもしれません。

堺には芥子をまぶした餅を売るよく知られた店が二軒あります、 1つが小島屋の「けし餅」、もう1つがこの本家 小嶋の「芥子餅」です。

他にもあるのだろうが知っているのはこの2つです。

小島屋のものは難波高島屋をはじめ幾つかのデパートにも出店していて、比較的どこでも手に入るが、 本家 小嶋のものは恐らく本店に行かないと手に入らないと思う、出店していることを知らないので

堺市の中心で?を叫ぶ